認定職業訓練(在職者対象)の日程についてご案内しております。

職業訓練法人 仙南地域職業訓練会 仙南地域職業訓練センター

電話番号: 0224-57-1501 ファクシミリ: 0224-55-2250
更新履歴はこちら 講座スケジュールへ
  • センターについて
  • 講習案内
  • 施設利用案内
  • 各種申込案内
  • 入会案内
  • アクセスマップ

認定職業訓練(在職者対象)

認定職業訓練一覧

研修コース名 研修内容
一般事務科
No.01 新入社員特別研修Aコース

今春、新しく社会人となる方を対象に、学生生活と社会人との違いを認識させながら、仕事への取り組み・社会人として必要な意識・マナー等を取得します。

実施日時:令和5年4月4日(火)
~4月6日(木)
8:45~16:45
定員:50名 受講料:(会員)16,000円
(会員外)20,000円
一般事務科
No.01 新入社員特別研修Bコース

今春、新しく社会人となる方を対象に、学生生活と社会人との違いを認識させながら、仕事への取り組み・社会人として必要な意識・マナー等を習得します。

実施日時:令和5年4月6日(木)
~4月7日(金)
8:45~16:45
定員:15名 受講料:(会員)15,000円
(会員外)19,000円
一般事務科
No.02 新入社員フォロー研修

社会人としての意識が芽生え始めた新社会人を対象に、入社3ヶ月経過後のフォローとして、社会人としての基本姿勢を再認識していただきます。

実施日時:令和5年7月12日(水)
~7月13日(木)
8:45~16:40
定員:40名 受講料:(会員)15,000円
(会員外)19,000円
一般事務科
No.03 若手社員リーダーシップ研修

入社約5年以内の若手社員の方を対象に、職場を牽引するリーダーとしての役割を認識し、職場の活性化・組織力を高め、周囲との円滑なコミュニケーションを図るための手法を習得します。

実施日時:令和5年8月2日(水)
~8月3日(木)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
一般事務科
No.04 女性社員キャリアアップ研修

女性社員が活躍できる職場づくりが進められ、組織での活躍の場が広がっている女性社員の方を対象に、自分の立場と役割、キャリアを再認識しながら、活き活きと輝くための仕事の進め方、リーダーシップ、キャリアデザイン等について習得します。

実施日時:令和5年10月3日(火)
~10月4日(水)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
経営実務科
No.05 中小企業の人事・労務管理対策研修

人事・総務・労務担当者として知っておくべき、採用から退職までの人事・労務管理に関する事項について、職場で発生が予想される具体的なトラブル対応策等も含め習得していただきます。

実施日時:令和5年7月27日(木)
~7月28日(金)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
経営実務科
No.06 中堅社員発想力・創造力研修

日々変化する環境や状況の変化に順応し、固定概念に促われず常に創造的で新しい発想をもって、直面する問題に柔軟に対応できる出来る能力を習得します。

実施日時:令和5年9月5日(火)
~9月6日(水)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
経営実務科
No.07 チームビルディング実践研修

メンバー個々のスキルや能力・経験等を最大限に引き出し、意識の共有を図り、モチベーションを高めながら、目標を達成するために必要な、職場の強い組織づくり手法を習得します。

実施日時:令和5年11月9日(木)
~11月10日(金)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
経営実務科
No.08 シニア社員のためのキャリアデザイン研修

定年を控え再雇用(再任用)を視野に入れ始めた、シニア層社員の方を対象に、前向きに働くための自分の役割や上司となる部下との人間関係構築、モチベーションの維持について習得します。

実施日時:令和5年12月5日(火)
~12月6日(水)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
経営実務科
No.09 経営戦略入門研修

企業が継続的に成長・発展していくために必要な経営戦略の基本について理解しながら、経営戦略を策定するために必要な情報収集、分析手法、事業目標の策定手順等について演習も交えながら習得します。

実施日時:令和6年1月23日(火)
~1月24日(水)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
経営実務科
No.10 やさしい決算書の見方・読み方

会計知識の浅い方や、決算書の読み方を理解したい方を対象に企業活動の成果がまとめられている「決算書」について、的確に読み解くために必要な、決算書の仕組みや構造、知っておくべき会計知識、簡単な経営分析等について習得します。

実施日時:令和6年2月6日(火)
~2月7日(水)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
機械科
No.11 測定と測定工具の使い方

ノギス・マイクロメーター・ダイヤルゲージ等測定器の正しい取扱いと測定法、日常点検の他、測定器の性能検査等について習得します。

実施日時:令和5年6月20日(火)
~6月21日(水)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
工場管理科
No.12 製造業新入社員育成研修

生産部門の新入社員の方を対象に、社会人・組織人としての心構え、労働安全、生産活動の基本的な考え方や取り組み方、ものづくりの基本や改善の重要性について習得します。

実施日時:令和5年4月10日(月)
~4月11日(火)
8:45~16:45
定員:15名 受講料:(会員)16,000円
(会員外)20,000円
工場管理科
No.12 製造業新入社員育成研修

生産部門の新入社員の方を対象に、社会人・組織人としての心構え、労働安全、生産活動の基本的な考え方や取り組み方、ものづくりの基本や改善の重要性について習得します。

実施日時:令和5年4月12日(水)
~4月13日(木)
8:45~16:45
定員:30名 受講料:(会員)16,000円
(会員外)20,000円
工場管理科
No.13 製造業新入社員フォロー研修

製造(生産)部門に入社された新入社員の方を対象に、社会人としての約半年を振り返り、生産活動に関する仕事力を高めるために必要な、仕事への取り組み方について自覚の醸成を図ります。

実施日時:令和5年8月22日(火)
~8月23日(水)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,000円
(会員外)19,000円
工場管理科
No.14 製造現場のヒューマンエラーとポカミス対策

労災や不良発生等、QCDSに大きな影響を与えかねない、ヒューマンエラーやポカミスについて、業務での失敗要因の捉え方と対策・予防、自社のポカミス対策について検討し習得します。

実施日時:令和5年9月13日(水)
~9月14日(木)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
工場管理科
No.15 製造現場の品質管理入門研修

品質管理の基本的な考え方・QC7つ道具の活用法・品質管理の進め方等、製造現場で必要な品質管理の基礎的事項を体系的に習得します。

実施日時:令和5年10月18日(水)
~10月19日(木)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
工場管理科
No.16 原価管理とコストダウンの進め方

製造現場での原価管理とコストダウンについての仕組みと体系を把握し、原価管理をコストダウンにつなげる考え方や現場でコストダウンを進める手法につて習得します。

実施日時:令和5年11月20日(月)
~11月21日(火)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
工場管理科
No.17 改善効果を高める5Sの実践と進め方

改善効果を高めるための5S実践活動の考え方について認識していただきながら、改善を実践する効果的な仕組みと運用手段について習得します。

実施日時:令和6年2月7日(水)
~2月8日(木)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)15,500円
(会員外)19,000円
工場管理科
No.18 ISO9001:2015 内部監査員養成研修

ISO9001の要求事項の詳細を理解し、内部品質監査に必要な基礎知識、監査の計画と準備・内部監査の進め方等について演習も含め2015年版にて習得します。

実施日時:令和5年5月17日(水)
~5月18日(木)
8:45~16:40
定員:15名 受講料:(会員)16,000円
(会員外)19,500円
工場管理科
No.18 ISO9001:2015 内部監査員養成研修

ISO9001の要求事項の詳細を理解し、内部品質監査に必要な基礎知識、監査の計画と準備・内部監査の進め方等について演習も含め2015年版にて習得します。

実施日時:令和5年10月24日(火)
~10月25日(水)
8:45~16:40
定員:15名 受講料:(会員)16,000円
(会員外)19,500円
工場管理科
No.19 ISO14001:2015 内部監査員養成研修

ISO14001の要求事項の詳細を理解し、内部環境監査に必要な基礎知識、監査の計画と準備・内部監査の進め方等について演習も含め2015年版にて習得します。

実施日時:令和5年7月4日(火)
~7月5日(水)
8:45~16:40
定員:15名 受講料:(会員)16,000円
(会員外)19,500円
情報処理科
No.20 Excel入門講座

表計算ソフト「Excel2019」の基本操作、表計算(関数入力・計算式の入力)、グラフ、印刷等の機能、データの並べ替えや抽出等のデータベース機能を習得します。

実施日時:令和5年5月17日(水)
~6月2日(金)
18:00~20:40
週2回(水・金)計6回
定員:10名 受講料:(会員)9,000円
(会員外)11,500円
情報処理科
No.21 Excel活用講座

表計算ソフト「Excel2019」での業務効率化を目的に、使用頻度が高い関数(新関数)機能及び、データベース機能、ピボットテーブルの活用等、実務的な操作方法を習得します。

実施日時:令和5年6月14日(水)
~6月30日(金)
18:00~20:40
週2回(水・金)計6回
定員:10名 受講料:(会員)9,000円
(会員外)11,500円
情報処理科
No.22 Excelマクロ・VBA入門講座

表計算ソフト「Excel2019」を使用し、実務的な集計表やデータを利用し、Excelを便利に使うためのマクロ(一連の作業の自動実行機能)の仕組みやVBAの入力方法を習得します。

実施日時:令和5年9月9日(土)
~9月10日(日)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)9,000円
(会員外)11,500円
機械科
No.23 産業用ロボット特別教育<教示・検査・学科>

産業用ロボットの教示・検査等に係る業務に従事する方を対象に産業用ロボットに関する知識、教示・検査等の作業に関する知識関係法令等について習得します。(学科教育修了証書を交付します。)※実技(操作方法・作業方法等6時間以上)については各事業所にて実施してください。

実施日時:令和6年2月5日(月)
~2月6日(火)
8:45~17:00
定員:10名 受講料:(会員)14,000円
(会員外)16,000円
電気工事科
No.24 第1種電気工事士養成講座<学科対策>

第1種電気工事士試験を受験する方を対象に、学科試験の出題傾向に沿って講義を進め、学科試験突破の実力を養成します。

実施日時:令和5年6月21日(水)
~6月27日(水)
18:00~20:40
週1回(水)計14回
定員:10名 受講料:(会員)18,500円
(会員外)22,500円
電気工事科
No.25 第1種電気工事士養成講座<技能対策>

第1種電気工事士試験を受験する方を対象に、技能試験の出題傾向のポイントを中心に講義し、公表されている技能問題を解くことにより、技能試験突破の実力を養成します。

実施日時:令和5年11月10日(金)
~12月8日(金)
18:00~20:40 
週2回(水・金)計9回
定員:10名 受講料:(会員)21,000円
(会員外)23,000円
電気工事科
No.26 低圧電気取扱業務特別教育

感電等の災害を防止するために、低圧電気に関する基礎知識、関係法令、各種測定器の使用方法、低圧開閉器操作等について習得します。(修了証を発行します。)

実施日時:令和5年10月17日(火)
~10月18日(水)
8:45~17:00
定員:10名 受講料:(会員)12,500円
(会員外)15,500円
経営実務科
No.27 第1種衛生管理者試験 準備講習

第1種衛生管理者試験を受験する方を対象に、オリジナルの学習ツールを使用し、短期間で衛生管理者試験突破の実力を養成します。

実施日時:令和5年9月9日(土)
~9月10日(日)
8:45~16:40
定員:10名 受講料:(会員)20,000円
(会員外)23,500円
申込み書ダウンロード
普通職業訓練申込書ダウンロード
仙南地域職業訓練センター_使用許可申請書ダウンロード
仙南地域職業協会加入申込書ダウンロード
各種申し込み案内ページ

ページトップへ